CLOSE

オンナノコのためのダイビング。
スキューバダイビングとは?
ABOUT
SCUBA DIVING

スキューバダイビングとは?

LEARN ABOUT DIVING ダイビングについて学ぼう

スキューバダイビングの魅力を知ろう。

スキューバダイビングの
魅力を知ろう。

スキューバダイビングは専用の器材を使用して、水中世界を楽しむマリンスポーツ。
水中だからこその浮遊感を楽しんだり、水中生物を観察したり…。
陸上ではできない体験ができるんです!

地球の約70%は海。
不思議なことがいっぱいです。
360度ひろがる未知なる世界を楽しめるダイビングを始めてみませんか。

スキューバダイビングの始め方を知ろう。

スキューバダイビングの
始め方を知ろう。

ダイビングを始めるには「ダイビングライセンス(Cカード)の取得」が必要となります。

ダイビングが自分に合うかどうか不安…まずは試してから!という方は「体験ダイビング」を開催しているダイビングショップで体験することもできます。
ダイビングを本格的に始めたい!どんどん潜って知識と技術を取得したいという方は「ダイビングライセンス(Cカード)の取得」からスタートするのが良いでしょう。

ダイビングライセンスの種類を知ろう。

ダイビングライセンスの
種類を知ろう。

ダイビングを楽しむ為に必要なものが「Cカード」というダイビング指導団体が発行する認定証で、「ダイビングライセンス」と呼ばれる事もあります。

「Cカード」は、定められた知識と技術(指導基準)を取得した証で、これがあれば世界中の海でダイビングを楽しむ事ができます。
有効期限がないので、一度取得してしまえば一生使えます。
但し、プロレベルのライセンスを取得した場合は、殆どの指導団体で1年毎の更新が設定されています。

スキューバダイビングの指導団体を知ろう。

スキューバダイビングの
指導団体を知ろう。

ダイビング指導団体とは、ダイバーの育成や指導をする教育機関のことで、ダイビングのCカードは指導団体が発行しています。「PADI」「SSI」「NAUI」「BSAC」「SNSI」などが有名です。

ダイビングショップやインストラクターはどこかの指導団体に所属して活動をし、Cカードは所属指導団体から発行されます。
各指導団体によってライセンスの名称やトレーニング内容に違いはありますが、団体の基準に応じて同等ランクのライセンスを他団体にスライドさせる「クロスオーバー」が可能です。

ダイビング器材の種類と役割を知ろう。

ダイビング器材の
種類と役割を知ろう。

ダイビングを楽しむ為に必要な器材。基本的にどれも大切で、1つでも欠けるとダイビングは出来ません。

器材は大きく「スーツ」「軽器材」「重器材」に分かれます。
器材は全て必要ですが、レンタルもありますので全てを買い揃えないといけない訳ではありません。もちろんレンタル料金はかかりますので、その料金で自分の器材を持ちたいという方も少なくありません。

DIVING EQUIPMENTS ダイビング器材

軽機材 マスク
マスク

始めるのに自分の器材として揃えやすいもので、価格も重器材と比べて安めな器材になります。
プールに入り、そのまま水中世界を見ようと思っても難しいけれど、ゴーグルをすれば見えた!という方もいると思います。
その理由は、目と水の間に空気の層を作ることで視界を確保することができるから。
ダイビングの【マスク】は、一般的なゴーグルとは違い水圧に強く、鼻を覆う形になっているので、水が入ってくるのを防ぎ、快適に潜れるのです。

軽機材 シュノーケル(スノーケル)
シュノーケル(スノーケル)

顔を水に浸けたまま呼吸する為の道具です。
忍者が水に潜む時に使っていたものが原型と言われています。
ダイビングをする時にはレギュレーター(重器材)を使うのです が、潜降前や浮上後の水面移動の時には必要な器材。
レギュレーターの故障やトラブルがあって流された時に、水面で慌 てずに呼吸を確保する為にも持っておくべき器材です。
ダイビング以外でもスノーケリングやスキンダイビングにも必要な 器材です。

軽機材 フィン
フィン

「足ひれ」とも呼ばれる【フィン】は、人間が水中世界で自由に泳 ぐための器材です。
もちろんフィンなしで泳ぐこともできますが、水中でフィンを使わ ず泳いでみると...前に進めないと実感できます。
それに加え、潮流のある海ではフィンがなければ流されるがままになってしまう事になります。
フィンを装着して正しく使うことで、推進力で前へ進むんです!
ダイビングを楽しむには欠かせない大切な器材です。

重機材 BC(BCD・BCJ)
BC(BCD・BCJ)

人間は水中で浮くようにできていますが、一定の水深を過ぎる沈み 始めてしまいます。
体の浮き沈みを調整するために開発されたのがBCです。
BCが開発される前までは、救命胴衣を利用して浮力調整をしていました。
BCのおかげで水中で楽に浮力調整することができるようになり、気軽にダイビングができるようになりました。
ダイビングを始める女性が増えたきっかけになった器材です。

重機材 レギュレーター
レギュレーター

タンク内の圧縮された空気を減圧して人間が呼吸できる状態にする 為の器材。
ファーストステージで減圧された圧縮空気をさらにセカンドステージで減圧し、マウスピースを通じて空気を供給してくれる仕組み。
吸うと空気が流れ、何もしなければ空気は遮断される状態に。
水中で呼吸する為には絶対に必要で、口に直接触れる器材なので「これだけは自分専用の器材でないと嫌!」という人も多いです。
女性や口が小さい人は、マウスピースの大きさに注意が必要です。

重機材 タンク
タンク

誰もが知っている水中でのダイバーの呼吸の源。
ダイビングをする時に背負うタンクの中には「酸素ボンベ」ではなく「圧縮空気」が入っています。
「圧縮空気」をレギュレーターで呼吸できるぐらいの圧力まで減圧 し、その空気を吸い込む事で水中で呼吸ができるようになるという 仕組み。
ダイビングに必要不可欠なタンクは、ビーチポイントや現地ショップでCカード所有者のみレンタルができます。

重機材 オクトパス
オクトパス

万が一、レギュレーターのセカンドステージに不具合が生じた時に使用するバックアップ器材。
また、一緒に潜るバディがエア切れになったり、バディのレギュレーターに異常が生じた場合などに貸してあげるのにも役立ちます。
ですが、それはあくまでも緊急時の使い方。
基本的には自分のためのバックアップの為の器材です。

スーツ ウェットスーツ・ドライスーツ
ウェットスーツ

ダイビング中、水の中では私たちの体は通常時の約20倍(海水は 25倍)も早く冷えてしまいます。
それに海中には触れると危険な生物や岩肌があり、体のコントロールが上手に取れない時などは、危険性のあるものに触れてしまう可 能性も高くなります。
体の保温や肌を保護すること、浮力を確保する為にスーツを着用することが推奨されているのです。
種類は「ウエットスーツ」と、体を濡らさずに保温する「ドライスーツ」の2種があり、水温などによって使い分けます。