
月光浴をご存知ですか?
聞いたことはあるけれど、やり方や効果はよくわからない。
そういう人がとても多いです。
調べてみると、美肌や美髪、リラクゼーション、デトックスなど、様々な効果が期待できるそうなんです。
おうち時間が増えているこの時期に、リラックス効果もある月光浴に挑戦してみませんか?
女性と月と海
満ち欠けと月経や出産に関係があると言われるほど、密接な関係と昔から言い伝えられています。
特に月のサイクルは28日、女性の月経サイクルとほぼ同じと言っても良いでしょう。
バイオリズムが近いという事で、昔から女性は月からスピリチュアルエネルギーを有効に活用していたという話もあるくらいです。
代表例として有名なのが、絶世の美女と言われるクレオパトラです。
クレオパトラは入浴後に上質なオイルを身体に塗り、月の光を浴びて美を保ったとも言われています。
どんな効果があるの?
月からの磁場が体内の細胞を活性化させ、心のバランスを保つホルモンを分泌促進することで「リラックス」効果が期待できると言われています。
オイルを身体に塗布し月光浴をおこなうと、心のリラックスも手伝って「デトックス」の効果があります。
アーユルヴェーダでも月光浴は、髪や肌を美しくしてくれると言われるように、「美肌」「美髪」にも効果があると言われており、オイルマッサージと月の光は相性が良いのかもしれませんね。
そして「月経痛の緩和」にも良いと言われています。
理由は、心のバランスを保つホルモンを分泌促進が、月経痛や月経前症候群を軽くすると言われているからです。
月光浴の効果は女性の体に「良い影響を与えてくれる」効果があると言われています。
月が出ていればいつでもできる?
どんな効果があるのかわかったところで早速月光浴…といきたいところですが、いつやっても大丈夫なのかが気になります。
最も効果が高いと言われるのが「満月」の日です。
けれど、その日のみピンポイントというわけではありません。
月光浴に適した日は、満月を挟んだ5日間であれば同等の効果があると言われています。
月光浴の方法は?
まずは入浴して体を清めます。
オイルの使用は「何を目的に月光浴をするか」によって変わりますので、塗布してもしなくてもとりあえずは問題ありません。
美肌効果を求める方は肌にオイルを、美髪を求める方は髪にオイルを塗布し、月の光を浴びましょう。
基本的には身を清めた後に、リラックスできる姿勢で月を見ながら月光を浴びるだけ。
場所はベランダでも部屋の中でも構いません。
冬の寒い日や、満月で雲がないような状態であれば、部屋の中でも大丈夫です。
月光は3分間浴びれば、月光浴の効果があると言われています。
気持ちよくリラックスした状態であれば、30分くらい浴びてもOKです。
注意点はあるの?
月光浴の注意点は、長く月の光を浴びすぎないこと。
理由は、満月の光を浴び続けることによって感情の揺れが大きくなる場合があり、感情が異常に高ぶる可能性があるからです。
感情が高ぶってしまうことで、攻撃的な思考になったり、負の感情を持ってしまうこともあります。
そして、必ず午前0時までに終わらせること。
それ以降は深夜の「魔の時間」に入ってしまうことから、月光浴は午後10時から11時半までに始めるのが良いと言われています。
月光浴をしたい!と思った時間が午前0時を過ぎていたら、後日改めて行うようにしましょう。
金運が上がる月光浴
満月の光には金運アップにも効果があるという説もあります。
方法は月に向かってお財布を15〜30秒フリフリする。
もしくは月の光が当たる場所に数分置いて光を当てるというもの。
満月の日には、お金やキャッシュカードはお財布に入れたまま。
新月の日にはお財布の中身は全て抜いて行うのが良いと言われています。
クレジットカードや領収書、レシートなどは「お金が出ていく」事につながるので月光浴の時は抜いておくことを忘れずに。
お家時間を楽しみながら、女子力と金運をアップできる月光浴。
興味のある方は、是非挑戦してみてください。