CLOSE

オンナノコのためのダイビング。

スキューバダイビングを始めた理由

PUBLISH // | UPDATE //
スキューバダイビングを始めた理由

それぞれのきっかけを知る

ダイビングを始めた人にはそれぞれきっかけがあります。

自分がダイビングに興味がある理由はわかるけれど、他の人はどうなのだろう?

気になる方もいると思います。

今回は、そんなダイビングを始めた「きっかけ」をリサーチしてみました。

ダイビングを始めた年代は?

様々な年代の男女に「ダイビング始めたきっかけ」をリサーチした結果、「20代〜30代」で40%「50代以降」で35%という結果になりました。

今回に限っては、子供の頃(中高生)にライセンスを取得したという人はいませんでした。

結果だけをみてみると、自分で使えるお金ができる時期、子育てがひと段落して趣味に時間を取れる時期にダイビングを始めている方が多いということがわかりました。

ある程度お金のかかる趣味だから、ということもあるのかもしれませんね。

ダイビングを始めた理由

第1位

これはもうダントツで【体験ダイビングでハマった】という答えが多かったです。

「透き通った海を体験して忘れられなくなった」

「こんな世界があるんだ!と新しい発見をした」

中には、「Cカードを取得してから旅行に行けばよかったと公開した」

なんて意見もありましたよ。

沖縄や海外に行った際、マリンスポーツ体験をしたのが大きなきっかけになった人が多いということですね。

 

第2位

【海(海の生物)が好き】

海には今まで見たこともない生き物、感じたことのない世界観があります。

地上からの景色と海中の景色は全く違いますから、神秘的な空間を楽しめるという特別な時間を体験できます。

生き物が好きと一言で言っても、サメやクジラなど大きな生物が好きな人と、ウミウシやダンゴウオなどの小さな生き物が好きな人に分かれるようです。

イルカと一緒に泳ぐダイビングツアーもありますし、地上では出会えない生き物を知るという楽しみは独特だと思います。

 

第3位

【趣味や資格が欲しかった】

一般的な資格とは少し異なる気もしますが、持っていると聞くと「おぉ〜」と一目置く感じもありそう。

新しい趣味を見つけたいという人にも、スキューバダイビングは人気の高いアクティビティのようです。

中には「将来なりたい仕事に必要だったから」という回答もありました。

 

第4位

【友人・知人に誘われた】

知っている人に誘われて、仲良くなる為、コミュニケーションを深める為に始めたという回答もいくつかありました。

仲良くなりたいと思っている相手に誘われたり、少しでも興味があれば誘われたことがきっかけとなることもありますよね。

 

第5位

【出会いが欲しかった】

これは恋愛だけではなく、共通の趣味を持った仲間という意味も含まれています。

同じことに興味がある人と会話をするのは楽しいですよね。

共通の話題があるのも会話が弾む大事なポイントです。

 

 

今回はダイビングを趣味として続けている人にリサーチをしましたが、きっかけとなることは数回で辞めてしまった人も、ずっと続けている人も大きな変わりはなさそうです。

調べてみて気になったことは、4位が【誘われた】からなのに、それ以外の人はひとりで始めた人が多かったのは意外でした。

実際にダイビングショップ に通う人やダイビングツアー に参加する人はおひとり様が多いそうですよ。

始めるきっかけは一人でも、友達とでも、

一緒に趣味を楽しめる仲間が出来ることは間違いなさそうですね!