CLOSE

オンナノコのためのダイビング。

Cカードって何?

PUBLISH // | UPDATE //
Cカードって何?

ダイビングに必要なCカード

ダイビングをするために必要なものってなんだろう。

潜るための道具…器材は必ず必要ですが、それ以外にも「Cカード」というものが必要になります。

一般的には「ダイビングのライセンス」「ダイビングの免許」などと言われているものが「Cカード」ということです。

 

「ダイビングライセンス」と「Cカード」は同じなの?違うものなの?

そんな疑問もあると思います。

「Cカード」とは、正式名称Certification Cardと言います。

免許証ではなく、認定証です。

ダイビングを行う上で必要な、定められた知識と技術を「特定の時期」に「特定の場所」で習得したことを証明するもの。

つまりは、ダイビングをするためには免許が必要なのではなく、「きちんと講習を受けたという証」の認定証が必要ということです。

ダイビングショップやダイビングスクールのサイトを見てみると「ダイビングライセンス」と表記されているお店がすごく多いです。

その理由はとってもシンプル。

ダイビングに興味があっても、知人にダイバーがいたり、専門知識のある人でないと「Cカード」と言われても何のことだかわからないからです。

ダイビングのことを知らなくても、初心者であっても理解できるように「ダイビングライセンス」と書かれているサイトが多いという事なのです。

認定証はなぜ必要なの?

車を運転する時には、自動車を運転するための「運転免許証」が必要ですよね。

「運転免許証」を取得するために知識と技術を身につけます。

ダイビングをするために「免許証」を保持する法律はないのですけれど、定められた知識と技術を習得していないと「安全」なダイビングを楽しめません。

その「定められた知識と技術」の「技能認定証」こそがCカードなのです。

 

人は本来、水中で呼吸ができる生物ではありません。

水中で自由に動けるようになりたいのであれば、それ相応の知識が必要になるのは当たり前ですよね。

 

免許がなくともダイビングをすることは可能ですが、この「Cカード」がなければ、ダイビングに必要な「空気」とそれを入れておく「タンク」を借りる事ができません。

呼吸をする為に必要なサービスを受けられないとダイビングはできない。

それを自分で用意して、海まで運んで空気圧の調整をして…ということであれば出来ないわけではないですが…

現実的ではありませんよね。

Cカードはどこが発行しているの?

「Cカード」はダイビングの指導団体というダイバーの育成や指導をおこなう団体が発行しています。

いずれかの指導団体の指導者のもとで講習を受け、ある一定の知識と技術を認定されればCカードを取得できるという流れになります。

ダイビングの指導団体は日本にあるだけでも30ほど存在するようです。

どの指導団体の「Cカード」を取得するのかは、選ぶダイビングショップによって異なります。

「Cカード」の種類やランクもたくさんあり、これも指導団体によって潜ることのできる深さや場所が変わることもありますのでチェックが必要です。