
飛行機に乗る機会
出張や帰省時にも乗ることはありますが、一般的には旅行に行く時に乗ることの多い飛行機。
もちろん、ダイビング旅行で乗ることもありますね。
飛行機には通常時とは違う、コラボ飛行機があるのはご存知でしょうか?
正式には「特別塗装機」と呼ばれるこの飛行機には、様々な航空会社が人気キャラクターや映画などとコラボレーションしたり、地域や国のアピールのための工夫が詰め込まれている魅力的なものが多くあります。
今回は、そんな「特別塗装機」にスポットを当ててみたいと思います。
STAR WARS
2019年に完結編が上映された「STAR WARS」。
その公開を記念して、ANAがディズニーと契約し、2015年4月~2020年3月の5年間にわたり「STAR WARSプロジェクト」を展開。
数種類の機体を特別塗装し、機内も機体に合わせた様々なサービスを行なっていました。
CAも特別デザインのエプロンをつけたりしていたそうです。
ミニオンジェット
ユニバーサルスタジオジャパンのアトラクションにあった「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」とのコラボレーション。
JALとUSJのコラボで、2017年夏〜2019年3月末まで運行されていました。
機体のほぼ全体にミニオンのデザインが施され、機内のヘッドレストカバーもミニオン仕様に。
たくさんのミニオンに囲まれている気分になれる楽しいコラボと評判でした。
ベア・ドゥ北海道JET
大手だけではありません。
北海道の航空会社AIRDOは、北海道の四季をコンセプトとしたかわいい機体デザインが特徴的で人気が高いです。
地域のアピールに力を入れていて、紙コップなどもこだわりがあるようです。
地元愛が機体に現れていて、活力を与えられる感じが伝わってきそうですね。
サンリオジェット
台湾のエバー航空はサンリオとのコラボレーション。
キティちゃんやぐでたまなど、癒し系のキャラクターがたくさん。
アメニティグッズにも力を入れていて、おしぼりや枕もすごく可愛いくて、持って帰りたくなるくらいです。
オリジナルの商品が販売されているのも魅力の一つです。
ジンベエジェット
沖縄の海との出会いをテーマにした、JTAと沖縄美ら海水族館とのコラボレーション。
青い「ジンベエジェット」と、さくら色の「さくらジンベエ」の2種類があり、沖縄の魅力をもっとたくさんの人に知ってもらおうとイメージされて作られた機体です。
乗ってからも楽しめるというコンセプトで、様々な企画を盛り込んだ楽しい飛行時間を過ごせると人気の機体です。
今回紹介した飛行機以外にも、世界にはたくさんの「特別塗装機」があります。
様々な機体をチェックしましたが、アニメや映画のキャラクター以外は海の生き物が多いように感じました。
旅行といえば海というイメージがあるからなのかもしれませんね。
機会があれば、是非乗ってみてください。